「メンター養成」プログラム

メンター制度の効果的な運用で、
新入社員の定着率をアップする!

「メンター養成」プログラム

若手社員の早期離職が重い課題となっていませんか。労働力不足で多忙な職場が増え、コミュニケーションの希薄化が進む中、1人で悩みやストレスを抱え込み、意欲の低下する若手社員が増えています。昔のように、「飲み会」や「喫煙場所」といった「心を許せる自由な会話の機会」が減っているのも要因の一つです。では、どうすればいいのでしょうか。

そのカギは、メンター制度にあります。メンター制度は、「働く意欲を向上し、社員定着に効果がある」と厚生労働省が推奨しています。ただし、確実に効果を上げるためには、ちょっとしたコツが必要なんです。どのようにメンター制度を活用すればいいのか、リソースフルデザインの「メンター養成プログラム」が、そのお悩みを解決します!

こんな悩みをお持ちの人事ご担当者様におススメです

  • 新入社員が定着しない。離職率が高くて、頭を抱えている。
  • 若手社員のモチベーションが低くて困っている。どうしたら意欲が上がるだろうか。
  • メンター制度が良いと聞いたので導入したいが、やり方がよくわからない。
  • うちはメンターができる優秀な社員は少ないから、メンター制度は無理だと諦めている。
  • メンター制度を導入したが、運用が表面的で形骸化している。どうしたらよいだろうか。
  • 効率重視で、会話のない職場になってきた。ましてや社員の悩みなど聴く余裕がない。

このプログラムでこんな効果が期待できます

  • 新入社員は、定期的に相談できるメンター(先輩社員)ができることで、1人で悩みを抱え込まなくなり、心の状態が向上して定着するようになります。
  • 先輩社員は、メンターになることで、メンティー(新入社員)との継続的な関わりを通して、責任感や仕事への意欲が向上し、育成経験を積んだ人材として成長します。
  • 専門家のわかりやすいサポートにより、「メンター制度」をスムーズに導入し、効果的な運用ができるようになります。
  • メンター制度が上手く機能するコツを踏まえた上で設計運用するので、高い効果が期待できます。
  • 継続的に運用することで、「人が育つ・人を育てる」職場風土が醸成されていきます。

メンター制度の事例をご紹介します

半年で5割退職していた新入社員が、メンター制度の導入で離職0(ゼロ)に!

(全国展開の外食企業T社様)

OJT指導者とは別に、別店舗の先輩社員をメンターとして任命しました。事前にメンターに対しメンター養成研修を実施した後、教材を用いて月1回のメンタリングを半年間継続した結果、驚くべきことに退職者が出ていません。顕著に変わったことは、メンター(先輩社員)とメンティー(新入社員)のコミュニケーション能力が上がり、周囲に対し積極的にコミュニケーションを取るようになったこと。新人同士の結束も強まってきました。これまでの退職理由の一番の原因は、職場での自由闊達なコミュニケーションが取れないことにあったようです。

3年で3割退職の新人が、導入1年間で離職0。2年目以降も継続実施へ!

(独立系システムエンジニア企業N社様)

事業形態がお客様先での仕事である事が多いこともあり、日頃の不安払しょくのため、新人に対するメンター制度を導入しました。メンター(先輩社員)とメンティー(新入社員)が一緒に参加する研修を実施し、2人の信頼関係を構築した後、教材を用いたメンタリングを月1回1年間継続した結果、退職者は0に!2年目になった社員からは、引き続きメンタリングを実施してほしいという声が上がったため、継続することになっています。

このプログラムはこのように進みます

Step1
お客様の課題を浮き彫りにする「ヒアリング&コンサルティング」

まず、お客様の人材に関する現状とご要望を丁寧に伺います。そして、情報を整理しながら、課題を明確にしていきます。

その解決策として、「メンター制度」で何ができるのか、どのような効果が期待できるのか、お客様の実情に合わせて、具体的にコンサルティングいたします。もちろん、ヒアリング&コンサルティングは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


Step2
お客様の実情に合わせた「メンター制度の設計」

メンター制度導入の目的に合わせ、どのように実施するか設計します。まずは「実施期間」をどうするか。メンター制度の核になるのが、月に1回60分程度のメンタリングです。メンター(先輩社員)とメンティー(新入社員)が、楽しみながら、自由に対話し、共に成長することを言います。二人の関係構築から始めるので、「何でも話せる関係」になり共に成長しあうには、1年ほどの継続が必要です。

次に「メンターの選任」をどうするか。OJTは、業務上の教育相談や能力開発が中心になり、上下関係があるので、なかなか業務以外の相談はしづらいものです。メンタリングは、リアルな悩みを相談できる「何でも話せる関係」であることが大切なので、しがらみのない他部署の先輩をメンターにすることが望ましいです。またメンティー1人に対して、メンター1人が原則となります。

Step3
職場の理解を得るための「社内周知」

メンター制度の成功には、周囲の皆様の理解と浸透が不可欠です。なぜ、自社にメンター制度が必要なのか(目的)、そもそもメンター制度とは何なのか(What)、どのように進めるのか(How)、どんな結果が得られるのか、等々、説明会の実施が必要です。周囲の理解があるからこそ、メンティー(新入社員)とメンター(先輩社員)は、安心してメンタリングに集中することができるのです。

Step4
スタートが肝心!メンタリングの正しい進め方を身につける「メンター養成研修」

メンタリングの考え方と正しいやり方を理解してないと、メンターによって結果に差が出てしまいますので、初めは、メンターの教育研修が必要です。大切なのは、当事者であるメンターとメンティーがメンタリングの良さを実感することです。良さがわかれば自ずと継続しますので、専門家による「メンター養成研修」の実施をお勧めします。メンタリングを実際に体験していただきながら、進め方を身につけていただきます。

また、メンターというと、優秀な指導者をイメージされると思いますが、そうである必要は全くありません。「メンター養成研修」でしっかりと養成しますので、メンティーの年齢に近い、普通の先輩社員で大丈夫です。

「メンタリングノート(MENTORING to GROWTH)」

Step5
メンタリングを無理なく継続させる「教材の活用」

メンタリングを3~4回続けていくと、「何を話していいのかわからない」という声が上がることがあります。若手社員は、スマホは慣れていても、リアルコミュニケーションを苦手とする方が多く、なかなか話のキッカケが掴めないことも多いようです。そんな時、役に立つのが「教材」です。メンター制度普及の草分け的存在である日本メンター協会の「メンタリングノート(MENTORING to GROWTH)」は、誰もが安心して効果的にメンタリングが実施できるように開発された専用テキストです。全8回のメンタリングにより信頼関係が深まるようにデザインされていますので、話のキッカケに迷うことなく、自然に深いメンタリングが継続して実施できます。リソースフルデザインは、日本メンター協会公認の事業パートナーですので、「メンタリングノート(MENTORING to GROWTH)」を使ったメンタリングをご提案しています。

Step6
「体験学習」だからメンターもメンティーも共に成長できる!

「メンタリングノート(MENTORING to GROWTH)」を使ったメンタリングは、体験から気づき、学びを深めていく「体験学習」そのものです。同じ体験をすることで、しっかりとメンターとメンティーの関係を作り、体験での気づきをきっかけにメンタリングに入るので、内省が深まり、互いの成長に繋がります。1回約60分のメンタリングが全8回終わる頃には、二人の信頼関係が厚くなり、以後は特にお膳立てが無くても、自然にメンタリングできるようになっていることでしょう。

プログラムの概要

導入パターン1 導入パターン2 導入パターン3
コンサルティング
メンター養成研修 ×
メンタリング(全8回) お客様で実施 専門家を講師派遣(半日)し、丁寧に支援 専門家を外部メンターとして派遣し、実施
対象者 メンター(先輩社員)
メンティー(新入社員)
メンター(先輩社員)
メンティー(新入社員)
メンティー(新入社員)
対象人数 併せて20名まで 併せて20名まで 1日5名まで
開催場所 全国可能です
実施料 200,000円(税抜)
+テキスト料
お見積りいたします 50,000円(税抜)
+テキスト料

導入パターン1

コンサルティング
メンター養成研修
メンタリング(全8回) お客様で実施
対象者 メンター(先輩社員)
メンティー(新入社員)
対象人数 併せて20名まで
開催場所 全国可能です
実施料 200,000円(税抜)+テキスト料

導入パターン2

コンサルティング
メンター養成研修
メンタリング(全8回) 専門家を講師派遣(半日)し、丁寧に支援
対象者 メンター(先輩社員)
メンティー(新入社員)
対象人数 併せて20名まで
開催場所 全国可能です
実施料 お見積りいたします

導入パターン3

コンサルティング
メンター養成研修 ×
メンタリング(全8回) 専門家を外部メンターとして派遣し、実施
対象者 メンティー(新入社員)
対象人数 1日5名まで
開催場所 全国可能です
実施料 50,000円(税抜)+テキスト料

無料説明会のご案内

本プログラムにご興味のあるお客様に対し、幹部の皆様を交えた説明会を、随時開催致しております。スケジュール詳細等につきましては、こちらのフォームよりお問い合わせください。

下記よりお気軽にお声がけください。課題解決に向けてお力添えさせていただきます
お問い合わせはこちら

講師プロフィール

リソースフルデザイン代表
体験型研修講師・講師養成コンサルタント 
木之上拓浩(きのうえたくひろ)

企業研修講師として15年、延べ700日の研修に登壇。新入社員から管理職まで1万人を超えるビジネスパーソンのやる気と行動を引き出す。製造業を中心に営業・IT・物流部門まで30社以上の教育体系構築支援と研修プログラムの開発・実施等、人材育成の仕事に360度携わる。

社会人10年目の時、過労で倒れ緊急搬送。入院中に過去のキャリアを振返り、自身の成長は、常に挑戦する意欲を引き出してくれた「上司の関わり方」にあることに気づき、感動。「人を成長させる関わり方」を探求したいと研修会社に転職。全くのゼロベースからNLP・コーチング・体験学習等を学び、研修講師としての実践を通して独自の「体験型研修メソッド」として体系化。受講者満足度は95%を超え、「座学ではないので、学びの深さが違う」とクライアントから圧倒的な支持を得ている。

現在は、「体験型研修メソッドで日本中のビジネスパーソンをもっと元気にしたい!」との思いを胸に、全国を飛び回っている。プライベートでは、家族を大切にする10歳と6歳の良きパパ。

米国NLP協会認定マスタープラクティショナー、国家資格キャリアコンサルタント、日本МBTI協会認定ユーザー、価値観ババ抜きインストラクターなど、保有資格も多数。

ステップメール講座 登録受付中!

顧客から支持される人気講師は、いったい何をやっているのか? その秘密を完全無料で、公開しています!

TOP