ブログ
オンラインを盛り上げる!アイスブレイク③

企業研修講師として15年、延べ700日の研修に登壇。新入社員から管理職まで1万人を超えるビジネスパーソンのやる気と行動を引き出す。製造業を中心に営業・IT・物流部門まで30社以上の教育体系構築支援と研修プログラムの開発・実施等、人材育成の仕事に360度携わる。
詳しいプロフィール頭のアイスブレイクで気づく「脳のクセ」!
色が赤いものを探せ!
▮期待できる効果
「何を意識するか」で、目に飛び込んでくる情報が変わってくるので、普段から自分が得たいものを意識し「アンテナをたてる」ことが重要であることを再認識します。
▮時間の目安
約5分
▮進め方
Step1 アナウンスします
次のように、アナウンスします。
講 師 : 「部屋の中を見渡して、色が赤いものを探してください!」
Step2 15秒たったら、目を閉じてもらいます
15秒たったら、目を閉じてもらい、次のように問いかけます。
講 師 : 「では、目を閉じて下さい。いまから皆さんに質問しますので、心の中で答えて下さい。声に出さなくても構いません。」
講 師 : 「部屋に緑色のものは何がありましたか?」
参加者 : 「〇〇〇〇〇・・・」
講 師 : 「部屋に黄色のものは何がありましたか?」
参加者 : 「▲▲▲▲▲・・・」
講 師 : 「それでは、目を開けて下さい!」
Step3 体験を振り返り、情報提供します
▮まずは、参加者の反応や感想を拾うとよいでしょう。
▮多くの参加者が、指示された「赤色のもの」に意識を集中していたので、「緑や黄色」といった赤色以外のものを、認識できていなかったことに気づきます。
▮人間の脳は、「意識を当てたものしか気づけない」という性質があります。例えば、子供が生まれてベビーカーを使うようになった途端、至る所でベビーカーが目につくようになることがありますが、これはベビーカーが増えたわけではなくて、ベビーカーを意識するようになったことで、他のベビーカーが良く目につくようになっただけのことなのです。
▮「何を意識するか」で飛び込んでくる情報が変わってくるので、常に手に入れたい「目標」や「ゴール」を意識して、アンテナを立てておくと良いでしょう。
▮ベースにある考え方
『脳は、同時に2つ以上のことを捉えるのが苦手なので、意識した一つのこと以外の情報を省略してしまう傾向がある』
▮効果を最大化するコツ
☑ 研修の冒頭で実施する場合は、「今回の研修目的や、自分の成長目標を意識することで、アンテナが立ち、本当に必要な情報が手に入るようになり、学びが深まりますよ」とひもづけると、効果的です。
CATEGORYカテゴリー
NEW ARTICLE新着記事
新着順でブログ記事を表示しています。
